ピラミッド黙示録 後編

鈴木旭(すずき・あきら)
ノンフィクション 定価(700円+税) 2019年1月25日発売

<内容紹介>
ピラミッド黙示録の後編。「希望の書」の完結編。古代山岳祭祀遺跡の研究に半生を捧げてきた著者の調査フィールドは国内にとどまらず国外へも。インドネシア、パラオ、済州島……。目の前に姿をあらわすピラミッド、巨石、磐座は各地の独自文化の象徴か、それとも共通文化のバリエーションか。点と点を繋ぎ、線から面へ、著者は豊富な経験に基づく想像力を駆使して古代人の精神世界や遺跡に込めた思いを繙いていく。著者の独自の思考は、グラハム・ハンコック氏(ベストセラー『神々の指紋』の著者)らと行った与那国島共同調査でのディスカッションでより確信に近いものへと向かう。著者の古代世界に対する興味と探究心は尽きることはない。前・後編合わせて、読む者に、前に進むための勇気を与えてくれる書になっている。





目次〉
プロローグ インドネシアの夜……新しい旅立ち
第一章 ゲルゲル王朝の跡を訪ねて……単純素朴な磐座との出会い
第二章 ブサキ寺院の驚きの体験……日本的風景の不思議原体験
第三章 パラオのア・ケズ(禿山)……旧日本軍の高射砲陣地か?
第四章 日本語を話す老婦人……山奥の博物館で学んだこと
第五章 済州島の石のおじさん……トルハルバン探検記
第六章 神佛の戒め=啓示……神佛の上を行くのか?
第七章 当来佛との出会い……信じ難い人間再生の道行き
第八章 高天原=山岡町で遊ぶ……高原のイワクラ・ネットワーク
第九章 G・ハンコックとの出会い……日英両国の超古代文明研究の合流
第十章 与那国島の海底遺跡……海に行って山に登る
エピローグ 縄文文化論の再構築……二つの視点と方法論

 

ご購入の際は書店をお選びください

■BookLiveで購入LinkIcon
■紀伊國屋書店BookWebで購入LinkIcon
■ソニー・リーダー・ストアで購入LinkIcon
■楽天Koboで購入LinkIcon
■Kindleストアで購入LinkIcon
■hontoで購入LinkIcon
■どこでも読書で購入

鈴木旭(すずき・あきら=本名)



  歴史作家。平成6年(1994)5月、『うつけ信長』(学研・歴史群像新書)で「第一回歴史群像大賞」受賞。著書多数。歴史研究家としての豊かな知識と経験をベースに著作活動を展開。いつもユニークな視点と史論が話題になる。
 最新作の「面白いほどよくわかる日本史』『面白いほどよくわかる世界史』『面白いほどよくわかる戦国史』『面白いほどよくわかる古代日本史』(いずれも日本文芸社刊)四部作は、最近の出版界では特筆に値するロングセラーブックスとして注目を浴びている。
 昭和22(1947)年6月、山形県天童市高擶(たかだま)生まれ。東京都品川区八潮在住。中学卒業後、仙台の東北工業大学電子工業高等学校に進学。時代最先端の電子工学を学びながら途中で進路変更し、法政大学第一文学部入学。地理学と史学、経済学を同時に学び、独自の歴史観を確立する。
 三十代半ばまで浪人暮らしの後、ジャーナリストとして独立。リクルートやダイヤモンド社、学研でビジネス、サイエンス、ニューメデイア、ロボットなどの情報誌で縦横無尽に健筆を奮った後、学研「歴史群像シリーズ」創刊に関わったことがきっかけで歴史作家業に専念。
 ノンフイクション専門の歴史作家として筆を振う一方、歴史家・歴史研究家として古代祭祀遺跡の調査研究活動に従事。古代祭祀学という新分野を開拓する。いま、ノンフイクション専門の歴史作家からフイクションの小説界に復帰。キャリアを生かして歴史小説界に新風を吹き込む勢いあり!
鈴木旭の著書一覧

鈴木旭関連情報

異伝最上義光 立志編


鈴木旭/歴史小説/800円+税

2012年1月27日発売
◆異色の戦国武将の生涯を著者独自の史料解釈と想像力で描いた壮大な物語の第1巻。

詳細はこちらLinkIcon

うつけ信長

鈴木旭/歴史小説/700円+税 
2012年8月10日発売
◆第1回歴史歴史群像大賞受賞作品の電子書籍化。桶狭間の戦いまでの若き日の信長の躍動する姿を活写。
詳細はこちらLinkIcon

ピラミッド黙示録 前編  

鈴木旭/ノンフィクション/700円+税
2018年4月20日発売 
◆たったひとつの岩石に刻まれている謎の絵文字・絵模様。見逃してしまえばただの石ころにすぎなくなるが、謎を解析すれば、先人たちが残した貴重なメッセージと深遠な古代世界が目の前に広がる。磐座、組石遺構、聖なる山、ピラミッド……謎を解く快感が次の謎解きへのバネとなる。この魅力のサイクルにとりつかれた著者は各地のミステリーゾーンへと分け入って行く。
詳細はこちら

ピラミッド黙示録 後編

鈴木旭/ノンフィクション/700円+税
2019年1月25日発売
◆ピラミッド黙示録の後編。「希望の書」の完結編。古代山岳祭祀遺跡の研究に半生を捧げてきた著者の調査フィールドは国内にとどまらず国外へも。インドネシア、パラオ、済州島……。目の前に姿をあらわすピラミッド、巨石、磐座は各地の独自文化の象徴か、それとも共通文化のバリエーションか。点と点を繋ぎ、線から面へ、著者は豊富な経験に基づく想像力を駆使して古代人の精神世界や遺跡に込めた思いを繙いていく。
詳細はこちら

ドクターいわくらの龍宮城探検記

鈴木旭/ノンフィクション/700円+税
2019年7月12日発売
◆古代山岳祭祀遺跡の研究に半生を捧げてきた著者が挑んだ与那国島海底遺跡調査の全容を記したのが本書。ベストセラー『神々の指紋』で知られるグラハム・ハンコック氏らと協力し合いながらも、長年にわたる磐座(いわくら)調査・研究の成果に基づいて、その視点を海底のみならず島内陸上に点在する巨石にも向けた著者は、独自の調査チームを編成して謎の解明に乗り出す。
詳細はこちら


戦国武将直伝 国家経営の論理と哲学

鈴木旭/歴史・哲学/700円+税
2022年12月16日発売
◆今から500年ほど前の日本。群雄割拠する戦国時代。天下取りを目指して知略を尽くしていた武将たち。自国の領地・民を守り如何にすれば他国を屈服させられるか。その先に見えてくる天下の平定。彼らは何に重きを置いて動いていたのだろうか。本書は、毛利元就、武田信玄、織田信長、豊臣(羽柴)秀吉、徳川家康、伊達政宗の6人にインタビューするかたちで、彼らの思想・行動の原理を解き明かしている。インタビューは架空だが、史実に基づいての受け答えはリアルであり、国家経営の要諦に迫っている。
詳細はこちら

 上杉鷹山を指南した酒田商人 本間光丘

鈴木旭/歴史・哲学/700円+税
2023年2月17日発売
◆江戸時代中期、破滅的な財政危機に陥っていた米沢藩を質素倹約、殖産推進によって立て直し名君として知られる上杉鷹山。40年に及ぶ鷹山の藩改革が、ようやく実を結び始めるのは後半の20年に入ってから。その成功に至るプロセスで重要な役割を果たしたのが庄内藩の酒田商人・本間光丘。本書の著者は力説している〈光丘なくして鷹山なし。これは、何度繰り返しても言い過ぎではない〉と。鷹山が挫折からもう一度立ち上がろうとしたときに頼ったのが光丘。〈鷹山公の背後には、本間光丘という希代の名コンサルタントが軍師的存在として立ち現われ、その指導と助言に従って再建事業に着手した時、初めて前半生の二十年間にわたる苦闘の積み重ねがモノを言い、息を吹き返したのである〉。本書は鷹山を指南したその本間光丘の経営哲学を余すところなく伝えている。堅実に徹し、派手な投機には手を出さない。金を貸す相手には無理のない返済方法までを指南。必要な社会事業には惜しみなく金を注ぐ。一介の商人にとどまらない巨象の姿が見えてくる。
詳細はこちら